小児歯科 Child

  • 目立たないマウスピース矯正 インビザライン
  • お子様の歯並びでお悩みではありませんか?小児 グラン式矯正できれいな歯並びを
  • 訪問診療にも対応
  • グラン歯科の「インプラント治療」すぐ噛めるインプラント 実績と技術力 インプラント保証制度 材質へのこだわり アフターサポート
  • マウスガード、プロアスリート徹底支援 アスリートの皆様を徹底サポート!
  • ミュゼプラチナム プロデュース MUSEE WHITENING ミュゼホワイトニングで美しく白い歯に
  • 求人募集中 RECURUIT 一緒に働いてくれるスタッフを募集しています!

小児歯科

小児歯科

小児歯科とは、成長発育期にある子どもの虫歯予防や治療をおこなう診療科です。 対象年齢に特別な定めはありませんが、基本的には0歳児から12歳くらいまでを対象としています。

小児歯科とは

小児歯科では、単に虫歯の治療を行うだけではなく、歯磨きの指導や定期検査も含めて、お口の健康をトータルケアしています。 お子様の発育にあわせた虫歯予防や歯肉炎予防、虫歯の治療、歯並びや噛み合わせの治療を通して、健全なお口の環境を整えます。

  • 小児歯科と一般歯科の違い

    成長期にあるお子様のあごや歯は日々成長し、変化しています。 その変化を踏まえたうえで、虫歯や歯並びといった将来起こりうる問題を未然に防ぎ、健全な成長をサポートするのが小児歯科診療の特徴です。

  • お口や歯のケガにも対応

    小さなお子様で多く見られるのが、「外傷」といわれるお口や歯のケガ。 転んで前歯を強く打ったり、一部の歯が欠けてしまったりした場合は、小児歯科で対応可能です。 歯が欠けたり、抜けたりした場合は、なるべく早く受診するようにしてください。

子どもの虫歯について

虫歯の原因

  • 1歯磨きがうまくできない

    歯の汚れ(歯垢)をきちんと落とすには、正しい歯の磨き方を覚えなければいけません。お子様の場合は歯ブラシをうまく使えないため磨き残しが多く、虫歯の原因になってしまいます。

  • 2乳歯のエナメル質や象牙質が薄い

    乳歯のエナメル質や象牙質は、永久歯の半分ほどしか厚みがありません。そのため、虫歯菌による浸食が大人よりも早く、虫歯が進行しやすいという特徴があります。

  • 3食べカスがたまりやすい

    永久歯と比べて、乳歯は溝が多く深いので食べカスがたまりやすい状況です。磨き残しが増えやすく、虫歯菌が繁殖しやすい環境ができてしまいます。

虫歯予防について

子供の虫歯を予防するには次のような処置があります。

虫歯に強い歯をつくるフッ素

虫歯に強い歯をつくるフッ素

フッ素は、再石灰化を促進し、虫歯に強い歯質をつくる性質を持っているので、虫歯の予防処置に用いられています。 乳歯や柔らかい生えたての歯は酸に弱い状態。 そのため、強い歯質を作るフッ素はお子様の虫歯予防に有効です。 高濃度のフッ素を直接歯に塗るフッ素塗布をおこない、虫歯に強い歯へと整えていきましょう。 3〜6ヵ月ごとの定期検診でフッ素塗布をおこない、段階的に虫歯の予防効果を高めます。

歯を削ることなく予防できるシーラント

歯を削ることなく予防できるシーラント

シーラントは、虫歯ができやすい奥歯の溝にプラスチックを埋めて虫歯を予防する処置です。 歯を削らないので痛みはありませんが、生活の中でプラスチックがはがれる場合があるため、定期的にメンテナンスをする必要があります。

お子様の歯並びが気になる方へ

「歯並びが悪くて心配・・・」「うちの子に歯列矯正が耐えられるかしら」など、保護者の方のお悩みは尽きないものです。 当院の小児矯正は、歯並びを整えるだけでなく、お口のトレーニングも同時におこないます。 お子様の歯並びが気になる方は、一度ご相談ください。

小児歯科治療の流れ

  • STEP1お口の検査

    お子様のお口の状態をチェックします。

  • STEP2口内の状況、
    治療方針の説明

    審査結果にもとづいて、お子様のお口の状態、性格や環境にあった治療計画を作成して、ご説明します。

  • STEP3ご家庭での注意点

    ご家庭での歯の磨き方、食生活などの注意点をご説明します。

  • STEP4治療

    歯のクリーニング、シーラント、虫歯治療をおこないます。急きょ治療が必要な場合以外は、歯医者に慣れるようトレーニングしながら、無理せずにゆっくりと進めます。

  • STEP5経過観察

    治療後もフッ素を塗布したりブラッシングの復習をしたりしながら、状況の経過を見ていきます。年に3〜4回が目安です。

歯科が怖いお子様へ

歯医者は「怖いところ」「痛いところ」という恐怖心を持っているお子様は多いでしょう。 そんなお子様の治療を上手に進めていくには、私たち歯科医師だけでなく、保護者の皆様のご協力が必要です。 お子様に嫌な思いや怖い思いをさせないためにも、次の点についてご協力いただけますようよろしくお願いします。

お子様を怖がらせない

歯医者に行く前は、お子様がわかる範囲で「どこに行くのか」話しておきましょう。 「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ」と脅したり、ウソをついて連れて来たりすると、歯医者に怖いイメージがついてしまいます。

お子様を怖がらせない

たくさん褒めてあげる

お子様が少しでも上手に治療が受けられたらたくさんほめてあげてください。 ほめられるとお子様は自信がつき、その後の治療も頑張ることができます。

たくさん褒めてあげる

保護者の方もリラックス

保護者の方が緊張していると、その緊張はお子様に伝わってしまいます。 お子様が楽しく過ごすために、まずは保護者の方がリラックスして受診しましょう。

保護者の方もリラックス

記事監修者:東町グラン歯科 
理事長本田壮一郎

松本歯科大学卒業。ニューヨーク大学、ハーバード大学にてインプラント治療における技術研鑽を積む。 (ニューヨーク大学インプラント科CDEプログラム修了、ハーバード大学歯周病科インプラント科研修修了)現在、インプラント治療の他、マウスピース矯正や小児矯正などに注力。 公益財団法人日本スポーツ協会公認のスポーツデンティストとして、プロアスリートのデンタルサポートもおこなう。